健康で安心・安全な明るい地域づくり!!


【地域コミュニテイ協議会の組織イメージ】



【協働とは】

協働

・人材、知恵、労力、場所、資金、その他の資源を出し合い

 共に汗をかいて活躍すること。

 

そもそも「協働」ってなんだろう?

・それぞれの得意分野を活かしながら、意見を出し合ってお互いに理解を深め、 

 課題解決などに取り組むことやその成果を共有することです。

 

どうして「協働」なの?

・地域の課題は、地域が把握しています。様々な団体と連携することで、行政

 一律の対応よりも、効果的な課題解決に繋がります。

 

「協働」するとこんな効果が!

・市民の皆さんの要望などに柔軟な公共サービスの提供が可能になります。

 地域で自治の意識が高まり、市民の皆さんによる”まちづくり”が図られます。

 

市民と地域が学び高め合う、安心協働都市の実現

 

地域の課題解決や発展に尽力する、市民や地域自身が、

 市民自治の主役である

 


地域コミュニティ協議会とは


市民と市が協働して地域のまちづくりや、その他の諸問題に取り組んでいる組織です。

 小学校区または、中学校区を

基本とし、自治会・町内会を

中心に、PTA、青少年育成協議会、老人クラブ、婦人会、民生・児童委員協議会など地域のさまざまな団体で構成されています。

どんな活動をしているの


【地域計画策定】

将来に向けたまちづくりについて、地域住民自らが意見を出し合い、中・長期的な活動方針を定めるなど、コミ協エリアごとにプランを策定する活動です。   

地域福祉

高齢者世帯の訪問や見守り、

地域の茶の間、老人クラブと

現役世代の交流、高齢者介護

の支援、子供の見守り、放課後

児童クラブ、健康づくりなど。 

地域の茶の間、住み慣れた地域で誰もが安心して暮らせるように、助け合い、支え合う地域づくりをすすめるため、地域の皆さんが集まりやすい場所を利用して定期的に開催する地域の交流活動です。

【防災・防犯】

自主防災組織結成、防災訓練、防犯パトロール、ハザードマップ作成、下校時のパトロール、子供から高齢者までが安心・

安全に暮らせるまちづくりを

行います。

【教育】

 各種講座や教育、学校と共に

行う取り組み(あいさつ運動など)、青少年健全育成や生涯学習の支援など。

【環境美化】  

道路・河川・公園などの広域清掃活動、植栽・植樹、ゴミの減量化や古紙回収などのエコ活動です。

【市との協働】

市との協働により、地域課題の解決を図る活動、また、協働の要である「区自治協議会」へ各コミ協から委員を選出します。  



自分たちの手でまちづくり、それが「コミ協」 です。


地域コミュニティ協議会(コミ協)は、市と協働して地域のまちづくりや諸課題に取り組んでいます。



「持続可能なコミ協運営に向けて動き出したモデル事例の紹介」について